電子証明書更新
注意事項
■マイナンバーカードと電子証明書の有効期限について
■マイナンバーカードの更新手続きについて
■電子証明書の更新手続きについて
受取場所
- ・東区サテライトは、完全予約制です。以下の「マイナンバーカードセンター・東区サテライトでの予約」からご予約ください。
- ・その他の窓口は予約不要です。
マイナンバー カードセンター |
(月・火・木) 9:00-16:30 (水) 9:00-18:30 (日) 9:00-15:00 |
---|---|
東区サテライト | (月・木・金・土・日) 11:00-18:45 ※火、水、年末年始除く |
中央区役所 | (月・火・水・木・金) 8:30-16:30 ※土、日、祝日、年末年始を除く |
東区役所 | (月・火・水・木・金) 8:30-16:30 ※土、日、祝日、年末年始を除く |
西区役所 | (月・火・水・木・金) 8:30-17:00 ※土、日、祝日、年末年始を除く |
南区役所 | (月・火・水・木・金) 8:30-17:00 ※土、日、祝日、年末年始を除く |
北区役所 | (月・火・水・木・金) 8:30-17:00 ※土、日、祝日、年末年始を除く |
市内総合出張所 | (月・火・水・木・金) 8:30-17:15 ※土、日、祝日、年末年始を除く |
熊本中央郵便局・ 熊本東郵便局 |
(月・火・水・木・金) 9:00-17:00 ※土、日、祝日、年末年始を除く |
申請できる方
本人もしくは代理人
- ※熊本中央郵便局及び熊本東郵便局では代理による手続きはできません。
必要なもの
【本人が更新する場合】
- ・マイナンバーカード
- ・有効期限通知書(無くてもお手続き可能です)
- ※更新には、カード交付時に設定した暗証番号が必要です。
署名用電子証明書 6~16桁の英数字
利用者証明用電子証明書 4桁の数字
住民基本台帳用 4桁の数字 - ※暗証番号をお忘れの場合は、再設定が必要になりますので本人確認書類1点(運転免許証、パスポート、健康保険証、年金手帳等)も併せてご持参ください。
- ※更新には、カード交付時に設定した暗証番号が必要です。
【代理人が更新する場合】
- ・本人のマイナンバーカード
- ・代理人の本人確認書類1点
(個人番号カード、運転免許証、パスポートなど官公署発行の顔写真付きのもの) - ・照会書兼回答書
(有効期限通知書に同封されています。)- ※必要事項をすべて本人が記入し、封筒への封入したうえで代理に預けてください。
- ・有効期限通知書
(無くてもお手続き可能です)
手数料
無料
その他
- ・更新の際はマイナンバーカードの暗証番号と電子証明書のパスワードの2つの入力が必要となります。
- ・マイナンバーカードの暗証番号が一致しない場合は、暗証番号の再設定が必要となります。
- ・暗証番号の設定は、マイナンバーカード交付窓口にて、ご本人にタッチパネル端末で設定していただきます。
予約可能な窓口
ご希望される受付場所をクリックしてください。
マイナンバーカード センター(大劇会館1階) |
マイナンバー カードセンター |
---|---|
東区サテライト(ゆめタウンサンピアン3階) | 東区サテライト |
- ※インターネットでのご予約には、メールアドレスが必要です。メールアドレスをお持ちでない場合は、熊本市マイナンバーカードコールセンターへ電話してご予約をお願いします。
熊本市マイナンバーカードコールセンター:096-277-1869(応答時間:8:30~19:00 ※年末年始(12/29~1/3)を除く)